ブログをはじめて早1年|全然収益化できていないけど続けている理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
ソウカナ

\コンニチハ/単身暮らしのソウカナです。

僕の本業は販売員。給料上がらんし、人に誇れるようなスキルもあるようなないような……

そうだ副業やってみよう!!

そんな事を考えていた時期がありました。

もしかしたらこのアクセスの少ないブログを奇跡的に読んでくださっている人の中にもそう思っている(た)方も多いかもしれません。そしてブログをこれから始めてみようという方もいることでしょう。

この記事ではこんな事を書いていきますのでわずかにでも参考になれば幸いです。

流れ的にはこんな感じ

ソウカナ

おおおーヒトデさんって人スゲー!!ワイもやってみっかー!!

と思い立ちその後はジャンルは好きだからって理由で決めて、ブログタイトルも見切り発車でアニメが好きだからとアニメブログを開始。とまあそんなですぐにうまくいくはずもなく

ソウカナ

あかんアクセス集まらんやん!!つらいし儲からんしもうええかな…

とモチベーションダウン。そして諸先輩方のブログを見て勉強をしなおす。

その時に参考にみたブログでまたこう奮い立ちます

ソウカナ

おお、選んだジャンル的に記事数足らんやん!

そんなわけなのでこのブログは僕と同じように「ブログこのままでいいのかなぁ…やめようかなぁ…」って思ってしまったビギナーの方にもおすすめだったりします~

それでは詳しく書いていきますね~

目次

僕がブログを始めたのは憧れのブログに出会ったから

っていうよりヒトデブログを書いているヒトデさんって人にあこがれたっていう方が正解かもしれません。

ブログをいくつか運営されていて『今日はヒトデ祭りだぞ』ってブログが旗艦的な物なのだと思うのですがそれがもう

ソウカナ

読み物としてめちゃくちゃ面白い

ヒトデさん自身のキャラも出ているし、情報も満載。この人をなんとなく好きになっちゃてる(薔薇的な意味ではなく)感じで読んでいるからなんでしょうか、

ブログですっげぇ稼いだって内容を見ても全然いやらしさを感じない。そして『hitodeblog(ヒトデブログ)』では僕のような素人さんにもできるブログの始め方の情報を提供してくれています。

ソウカナ

しかもこれ無料なんだぜ

すごいでしょマジで。そんなわけであぁー自分もこんな風になりたいという思いからヒトデさんのブログを参考にブログを開始しました。

なんか、趣味のブログで稼ぐとか激アツじゃないですか。

雑記がいいのか特化が良いのかとかジャンルの選び方とかサーバーとか…などなど沢山の情報があるから正直これだけ見れば一からワードプレスでブログが始められちゃいます。

でね僕はやっちまったんですよ。

ちゃんと理解できていないのにわかったつもりになってしまうやつ

いやぁ良い歳してお恥ずかしい。それで始めた見切り発車で始めたブログがこれ…

始めたのはアニメ感想のブログ

ジャンル選びのこととかいろいろ書いてくれてるのに

ソウカナ

いや、ワイはこれで行くんや!!

と深く考えず自分が好きなアニメを題材にしたブログを開始。

その時はなんだかアニメ画面のキャプチャ画像だけ並んだやつとか、掲示板みたいに人の投稿をまとめたような記事ばかり。それなら自分もいけるやろ!!と

感想記事(のつもり)の記事をあげていき毎日アクセスがあったーなかったーの一喜一憂。

マジで始めたばかりの頃は0か1の世界が続きます。

ソウカナ

イヤほんと辛い

SEOとか考えられてなかったし、記事自体の質も低く、ドメインパワーもないんじゃアクセスないのは当たり前なんですけどね。

でね、半年以上続けてきてようやくアクセスが300程度まで上がるわけです。

そんな時にあかんやろこのままじゃと思いいろんな記事を探して読んでやる気出るどころか逆に凹みます。

数十個の記事で半年で何千ものアクセスを集めたとか見て。

それでもブログを辞めずに続けてでライティングのスキルも多少なりとも上がっているのか検索順位1取れたりするクエリがでくる。

でもねアニメって公式サイトがめちゃくちゃ強いし関連業者もやっぱり強い。

アクセスが伸びない日々が続いています。そして始まる迷走の日々。

例えばブログタイトルをね最初『ザコオタオジブログ』っていうタイトルから『ザコオタ王子アニメを見る』に変更。ドメインに寄せて変更しているあたり我ながらキモい( ´艸`)

卵みたいな形の髪形だから玉+子から点とったと思えばありかななんて…

そして固定ページをきれいにしてみたりとか迷走は続くのです。

それでもブログのアクセス数は大して伸びず1000行かないくらい。

あの時の僕に言ってやりたいですよホント

ソウカナ

いやそんな暇あるならブログ記事かけや!!

コンテンツの内容でなく外側に力入れてどうすんだい!!でせっかく育ったアニメブログですがやめようか迷っているところでとあるブログ記事に出会います。

更新ストップ➡再開しようと思い立った訳

僕が出会った記事は『chankoma.com』ってブログのこの記事↓↓です

これをアニメ感想ブログを書いている人にとってめちゃくちゃ参考になる記事です。

これを読んで僕はこう感じます

ソウカナ

あかん内容もだけどジャンル的に記事数が足りてへん!!

まだまだ僕にもできることはある!!ってモチベーションがぶちあがりましたよ。

ただこれね、↑の記事と出会う前から実はうっすらわかっているはずなんですよ

アニメは公式や関連業界が強い」って言ってますからね自分で。

だったら僕が取れる戦略は何か?

10000×1でなく10×1000

確かに戦略的には大変なことかもしれません。でも僕の場合雑記ブログ以外ではアニメぐらいしかネタ切れせずに書き続けそうもないわけでそしたらもうね

ソウカナ

うだうだ言ってねえでブログかけ!!

ってお話。それにちゃんとした内容で記事を量産するのは悪いことではないですから。

いろいろ書いたけどやっぱりブログは楽しい

さて、ここまでこの三つについて語ってきました

  • 僕がブログを始めた理由
  • 選んだブログジャンルと迷走の日々
  • やめようと思ったのに続けることにした理由

でも本当にブログを続けている一番の理由は

ソウカナ

ブログを書くのが楽しくなってきたから

ホントこれにつきます。

しかもねアニメブログで陥った苦悩の日々は決して無駄ではなかったと思うんです。

例えば、最初グーグルにインデックスされない記事も結構ありましたけど、最近は記事アップしたらほぼ一発でインデックスしてもらえるようになりましたし、記事を書くスピードも速くなっている…そう考えるとブログを始めたこと自体は失敗ではなかったと僕は感じています。

副業にもなりうるし楽しい趣味にもなる。そんなブログを辞めるなんてもったいないですよね。ってことでこれからもブログ投稿は続けていきます!!

それではまた~(@^^)/~~~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次