突然ですが、僕はこんな時に暖かいスープを食べたくなります。
- 冬場はもちろんですが、前日に比べ急に気温が下がってしまった時
- 冷たいものを食べすぎてなんか胃が疲れたなぁって時
- 丼ものだけだとちょっと寂しいからなんか一品ほしいんだよなぁって時
でも僕は自他ともに認めるめんどくさがりやさんのずぼら人間あきらめてしまうことが多かった。だって
具材を選んで、洗って、切って煮込んで、味を調えて…ってめんどくさくないですか??
そんな僕が救いを求めたのはレトルト食品。栄養とかも気になると理由で僕が注文したのは【野菜をMOTTO】というブランド。
選んだ理由はちょい高いけど、無添加で野菜たくさんってことでおいしそうだと思ったから

しかも国産野菜にこだわっているらしいし
で実際に届いたのはこれ


配送用の段ボールが↑これですからね。わくわくしすぎて送り状ははがすのしくりましたよ。



今回は24個セットを注文したよ!!
で中を開けてみるとこんな感じでパッケージもおしゃれ。


それで今回はこのスープ達の中から6つほど実食してみました。このブログでは↓のような疑問を持つ方にお役に立てば幸いです
- 野菜はMOTTOはまずいの?
- 実際に食べてみた感想は?
- 値段的にどうなんだろう妥当なの?
実際に野菜をMOTTOの購入を検討されている方にも参考にしてもらえると幸いです。今回食べたのはこの6つ
- 静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ
- 北海道産じゃがいもとベーコンと5種類の野菜たっぷり具沢山のポトフスープ
- 北海道産「金時豆」と国産野菜の挽き肉たっぷりスパイスチリコンカンカレー
- 青森産ごぼうと2種キノコと国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ
- 北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ
- かつおと昆布のだしが効いた大根たっぷり味噌汁
後ほどそれぞれを実食した商品レビューを書いていきますね。
『野菜をMOTTO』の温め方と全体的な感想と保存方法
食べていくわけですがその前にめんどくさがりやな僕にとって一番に大切なこと
食べる準備の手軽さや保存の仕方の簡単さ



めんどくさいとレトルト食品ですら食べるのやめちゃいそう
結論から言えば調理もめちゃくちゃ手軽ですし、保存も部屋に置いとけばいいので楽勝です。
レンジで1分!調理の簡単さを体験
実際に食べてみるまでの工程ですがマジで簡単です。


こんな風にひっくり返して優しく振ってください。



やりすぎて野菜砕かないように!!


性能さもあるので、うちのレンジだと500wで1分20秒ぐらいがちょうどよかったかな。
これでレンジから出して蓋を完全にはがせば出来上がり。





調理済みなので最悪ぬるくても大丈夫!!
※保存状態にもよりますのでお気を付けください。
Q:無添加スープの味わいは?|A:僕は好きだけど好みは分かれそう!!
っていうのが正直な感想です。あと全体的に優しい。



人によっては味が薄いって感じちゃうかも
とにかく好みはわかれそうですが僕にとっては「まずい」という印象はなかったです!!
Q:保存方法は簡単?|A:常温保存ができてパッケージもおしゃれだから部屋に積むだけ
まず保存方法なんですが、なんとこれ常温保存でOKなんです。パッケージもしゃれてるしそのままワゴンに乗せたらええやんってことで、はいっ





うちの冷蔵庫ちっちゃいのでね…
容器についてはプラカップに紙のスリーブが付いているデザインで、簡単にはがすことができます。



ごみの分別も便利でいいよね
続きまして実食レビューです。


僕が「野菜をMOTTO」を食べてみた感想
前置きながーーー!!って感じですがようやくですね。
前述した6種類のスープについての実食レビュー行きます!!
静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ
さすが人気NO.1!カップスープってうまいのあるんだなとわからせられました。


- 具だくさんで満足感がとても高かった。
- ジャガイモと豆にすごく味が染みていておいしかった
- 酸味も強すぎずバランスの取れた味わいだった



さすが人気NO.1の味
食べていて安心感のあるおいしさというかね。そんな感じです。
北海道産じゃがいもとベーコンと5種類の野菜たっぷり具沢山のポトフスープ
僕がいつも作るポトフは市販のコンソメスープに野菜すこしとウィンナーを沢山ぶち込んだやつなんですが、たまには野菜がメインのポトフもいいよね。


- 味のしみたジャガイモがすごいおいしかった
- 柔らかい野菜の中ベーコンの触感が良い
- ウィンナー入ってない。サイズ的に無理なのはわかってるんだけどね



デメリットほとんど言いがかりやんか!!
北海道産「金時豆」と国産野菜の挽き肉たっぷりスパイスチリコンカンカレー
正直、どうせ優しい味なんでしょってなめてました。めちゃくちゃ美味かったです。
毎週一回はチリコンカンカレーの日にしたくなりました。


- 無添加とは思えないパンチの効いた味わいのカレー
- 柔らかい豆とひき肉の相性がたまらない
- 辛すぎずちょうどいい塩梅のスパイシーさ
青森産ごぼうと2種キノコと国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ


- とっても具沢山で満足感が高い
- ほっこり体の温まる生姜の風味
- ちょっと僕には味が薄かった
- 野菜もうちょっと大きい方が好きかな?



温める前に振りすぎたとかかな?
検証していないのでわからないけれど…
北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ
スイートキッスって響きが良いよね?見た目も美しいコーンスープ。


- 程よく濃厚で食べやすい
- 甘いだけでなく複雑な味わい
- コーンの食感がしっかりしてて好き
- 少し酸味も感じて苦手な人もいるかも?



また注文するときはこれも選択すると思う
ってぐらいには僕は好きな味わいでした。
かつおと昆布のだしが効いた大根たっぷり味噌汁


- 味のしみた大根がたっぷり入っててたまらんかった
- 蓋を完全に開けた瞬間に鼻を抜ける香りがたまらんかった
- 米がほしくなる
- 味噌汁が身近過ぎちゃって少し値段が高く感じるかも
味に関していえば毎日食べても良いくらいにはおいしいんですよ。



僕ならもらったら絶対うれしい!!


野菜をMOTTOの価格は妥当?どんな時に買うべき?
まずは味についてですが確かに好みは別れるモノもありますが僕にとってはほとんどおいしかった。
また無添加スープで常温で3か月保管できるってのがありがたい。
で、おいしくて毎日食べたいところではあるんですが…
ぶっちゃけた毎日食べるにはお高めかなと
なので自分用であれば特別な日に食べるのをお勧めします。
僕みたいに晩御飯のメインってのもいいんですけど意外とスープだけって寂しい( ´艸`)



今日はちょっと豪華にしたいって日のスープに
また、口コミにも多かったのですがギフトにとても良いと思います。
だって配送されてきたときの段ボールもおしゃれですからね。
あんまり気にしない方には直送で全然いいと思いますけれど。これからの時期はお年賀でもっていくのもいいかもしれません。
と、いうわけで【野菜をMOTTO】の実食レビュー記事でした。ここまでお付き合いいただいた方ありがとうございます。
注文したいなと思った方は↓のリンクからよかったらご注文ください!!


『野菜をMOTTO』関連記事


↑の記事では野菜をMOTTO公式ページで注文する流れがわかりますのでよかったらどうぞ~